甲状腺機能障害

排卵異常の原因・・・甲状腺機能障害  


甲状腺機能障害

 

 甲状腺は体全体の代謝をコントロールしています。

甲状腺機能の異常による排卵障害は甲状腺機能低下の場合がほとんどです。
甲状腺機能が低下して
必要なホルモンの分泌が減少する「甲状腺機能低下症」で、代表的なものには「橋本病」があります。
症状としては、低体温・筋力低下などの全身症状のほか、
精神症状・皮膚症状や月経異常・性欲減退・不妊・流産などの内分泌・代謝症状がみられます。
現代医学では甲状腺ホルモンの補充療法などを行います。

甲状腺ホルモンの低下により、視床下部からのTRH(甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン)分泌が増加し、その刺激でPRL(プロラクチン)分泌が増加する、高プロラクチン血症の場合では、間脳の視床下部を通じて、下垂体のLH、FSHを抑制します。その結果、卵巣機能低下になります。


中医学的に考えると

 脳絡機能の異常で、内分泌コントロール機能がくずれ、代謝低下・生理活動が低下している状態で「陽気不足 」と考えられます。このような症状は、疲れやすい・腰が弱い・冷え性・おりものが少ない・卵の発育が遅いなどがあります。
治療は、
健脳疏通脳絡を中心に、内分泌コントロール機能を高めることを目的とします。

卵の発育、温補気血・昇陽作用を目的とした治療で気血のめぐりをよくし疲労倦怠感を改善し、ホルモンバランスを調整し排卵を促進します。同時に、補腎・健脾・昇陽を目的とした治療で、代謝機能の改善をし、生理活動を活発にします。

CALL